足のアーチについて


足裏の「3本のアーチ」が歩くを支える

 

【足裏のアーチとは?】

 

 人の足には、両足で56本(全身の骨は約206本)の骨とそれらを結ぶ筋肉と

    靭帯で構成される3本のアーチがあります。

    ① 母趾球とかかとを結ぶ「内側縦アーチ(土踏まず)」

   ② 小趾球とかかとを結ぶ「外側縦アーチ」

   ③ 母趾球と小趾球とを結ぶ「横アーチ」

 各アーチは一体構造で、互いがバランスをとりつつ、支え合っています。

 

 

【アーチの役割は?】

 

 ・立ち姿勢を安定させる

   アーチが整っていると体重が母趾球(ぼしきゅう)、子趾球(ししきゅう)、かかとに分散され

    三脚のようにバランスよく、真っすぐ立てます。

    また重心が前後左右にぶれた場合も、アーチが収縮して調整するため、ブレにくくなります。

 

 ・着地の衝撃を吸収する

   着地するたびに足には体重の約1.2倍の負担がかかります。(体重50kgの方で60kgの負荷が!)

  それでも足が壊れないのは、アーチが地面からの衝撃を吸収してくれているおかげです。

  着地するたびにアーチが伸び、地面からの衝撃を和らげるクッションとして

  働くいてくれているのです。

 

 ・ 前進する推進力をつくる

  着地によって伸びたアーチは戻ろうとして縮み、位置が高くなります。

   その状態で足の指先で地面を蹴りだすとアーチはバネの様にしなり、足の力が地面に伝達し

   体を前方に進める推進力になります。

 

 

【アーチが崩れるとどうなる?】

 

 筋肉や靭帯が衰え、弓形を保持できなくなることがアーチが崩れる主な原因です。

 その結果、起こる事態は深刻になります。

 

 まず着地時の地面からの衝撃を吸収することができなくなり

 足の他にも全身の関節に負担がかかる恐れがあります。

 また、本来持ち上がっているアーチが下がっていると摩擦や変形が起きたり

 外反母趾や巻き爪が生じたりすることもあります。

 

 血液やリンパを心臓に戻す脚のポンプ機能も落ち、冷えやむくみが

    起きやすくなことも考えられます。